ウラジロミドリシジミ(読み)うらじろみどりしじみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウラジロミドリシジミ」の意味・わかりやすい解説

ウラジロミドリシジミ
うらじろみどりしじみ / 裏白緑小灰蝶
[学] Favonius saphirinus

昆虫綱鱗翅(りんし)目シジミチョウ科に属するチョウ。北海道、本州、四国、九州に分布するが、食草の分布に制約されて産地は局所的である。国外では朝鮮半島、中国東北部、ウスリー地方、アムール地方に分布する。はねの開張33ミリメートル内外。はねの表面は、雄では金属光沢のある青色、雌では暗褐色である。裏面は銀白色ないし灰白色帯状の暗褐色条はその発現が弱い。和名はこの裏面の色調や、雄のはねの表面の色調に由来する。1年に1回発生し、暖地では6月、寒冷地では7~8月に出現する。チョウは昼間は食草の葉上に静止し、驚かさなければ飛ばないが、夕暮れには雄は活発に飛翔(ひしょう)する。幼虫の食草はブナ科のカシワナラガシワで、その他のブナ科植物は自然状態では食べないので、本種の産地はカシワ、ナラガシワを含む林に限られている。卵で越冬する。

白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android