イタイプ・ダム(読み)イタイプダム(英語表記)Itaipu Dam

百科事典マイペディア 「イタイプ・ダム」の意味・わかりやすい解説

イタイプ・ダム

ブラジルパラグアイ両国の国境を流れるパラナ川に建設された多目的ダムで,発電を主とし,舟航,灌漑(かんがい),漁業観光などに用いられる。貯水池面積350km2,高さ220m,1260万kWの世界最大の水力発電を行う。1975年着工,1985年完成。周囲景観が破壊され,マラリアを媒介する蚊が発生するようになった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イタイプ・ダム」の意味・わかりやすい解説

イタイプ・ダム
いたいぷだむ
Itaipu Dam

南アメリカ、ブラジルとパラグアイの国境を流れるパラナ川にあるダム。堤頂の長さ7.37キロメートル、最大堤高196メートル、有効貯水容量190億立方メートルの規模をもち、中空重力、ロックフィル、アースフィルなど、種々の型式を組み合わせたコンバインダムで、1975年着工、82年完成。総出力1260万キロワットの発電設備が完備すると世界最大の水力発電所となる。

[石﨑正和

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例