アンゲルス朝(読み)アンゲルスちょう(英語表記)Angeli; the Dynasty of Angelus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンゲルス朝」の意味・わかりやすい解説

アンゲルス朝
アンゲルスちょう
Angeli; the Dynasty of Angelus

ビザンチン帝国衰退期の王朝 (1185~1204) 。小アジアのフィラデルフィア出身のコンスタンチヌス・アンゲルスがアレクシウス1世の末娘テオドラを妻にして以来,中央に進出。マヌエル1世治下アンゲルス一族は数多くの要職を占めた。 1185年アンドロニクス1世が首都コンスタンチノープル住民の暴動に倒れると,一族のイサキウス2世即位,ここにアンゲルス朝を開き,アレクシウス3世,アレクシウス4世,アレクシウス5世ら4人の皇帝を輩出した。しかしそのいずれも政治能力に乏しく,中央集権制の瓦解,地方豪族のプロノイア制度による強大化を防げず,対外的にも第2ブルガリア帝国,セルビア王国,セルジューク・トルコ,イタリア商業都市 (ピサ,ジェノバ,ベネチア) ,ローマ教皇と西欧貴族勢力に抗しきれず,330年以来,連綿と続いた帝国を崩壊にいたらしめた。 1204年の首都陥落後一族の残党エピルステッサリアにそれぞれ独立王国を建て,1318年帝国に再統合されるまでその命脈を保った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android