アレキサンダー フレミング(英語表記)Alexander Fleming

20世紀西洋人名事典 の解説

アレキサンダー フレミング
Alexander Fleming


1881.8.6 - 1955.3.11.(5.11.説あり)
英国の細菌学者。
元・ロンドン大学教授,元・ライト・フレミング微生物研究所所長。
スコットランド生まれ。
セント・メアリー医学校卒業後、同校の免疫学者ライトの助手となり研究に従事。1928〜48年ロンドン大学細菌学教授、’44年ライト・フレミング微生物研究所所長を歴任。’28年彼の培地の一つがペニシリウムカビによって汚染されたことが発端となりペニシリンを発見。これはその後のストレプトマイシンなどの多くの抗生物質発見の端緒となった。’45年ペニシリンの発見と種々の伝染病に対するペニシリンの治療効果に関する業績に対し、チェーン、フローリーとともにノーベル生理学・医学賞を受賞。論文「ペニシリウム培養の抗菌作用について」(’29年)。著書「Penicillin,London」(’46年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android