アルゼンチン音楽(読み)アルゼンチンおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルゼンチン音楽」の意味・わかりやすい解説

アルゼンチン音楽
アルゼンチンおんがく

アルゼンチンは 16世紀後半からスペイン植民地となり,人口の 80%余がスペイン,イタリア系のヨーロッパ人であるため,圧倒的にラテン系の音楽文化を有する。民俗音楽には,ブエノスアイレスを中心とするポルテニア音楽と,北部一帯の地方民謡ムシカ・フォルクローリカがある。その他,わずかにトリステなどに先住民族インディオの影響が残っている。一方,西洋音楽はキリスト教宣教師により移植された。 19世紀にはスペインの音楽家が移住してきたが,イタリア音楽が支配的であった。 19世紀末になり国民的意識にめざめ,A.ウィリアムが音楽院を設立。 20世紀の作曲家に,カストロ兄弟,A.ヒナステラ,12音音楽の J.C.パスらがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android