アベッグの規則(英語表記)Abegg's rule

法則の辞典 「アベッグの規則」の解説

アベッグの規則【Abegg's rule】

ある元素の示す正の最大原子価と,その負の最大原子価との和は8に等しい.これは最外殻電子が8であることを意味するが,14,15,16,17族についてよく成立する.1904年にアベッグの提案したもので,もともとは「正常原子価と逆原子価の絶対値の和は常に8となる」という表現であった.正常原子価とは,陽性元素が正荷電,陰性元素が負荷電で結合する場合の原子価をいい,その逆の場合を逆原子価と呼んだものである.表にすると下のようになる(当時はメンデレエフ以来の短周期形周期表がもっぱら用いられていたことに注意されたい).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android