陽性元素(読み)ようせいげんそ(英語表記)positive element

精選版 日本国語大辞典 「陽性元素」の意味・読み・例文・類語

ようせい‐げんそ ヤウセイ‥【陽性元素】

〘名〙 陽イオンになりやすい性質をもち、陰性原子原子団に会うとイオン結合による化合物を作る元素アルカリ金属アルカリ土類金属がその代表

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「陽性元素」の意味・読み・例文・類語

ようせい‐げんそ〔ヤウセイ‐〕【陽性元素】

化学結合のとき、電子を放出する傾向が強く、陽性成分になりやすい元素電気陰性度が低く、周期表では左側上方に位置する。金属元素、特にアルカリ金属・アルカリ土類金属が代表的。⇔陰性元素

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「陽性元素」の意味・わかりやすい解説

陽性元素
ようせいげんそ
positive element

化学結合に関係する原子が、電子を相手に与える傾向の強い元素。すなわち電気陰性度の比較的小さい元素をいう。長周期型周期表中、左側でまた下方にある元素などがそうである。陽性元素は陰性元素と結合するとき、イオン結合的要素が大きく、塩をつくり、陽イオンとなる。たとえばアルカリ金属のセシウムルビジウムカリウムナトリウムリチウム、アルカリ土類金属のバリウムストロンチウムカルシウムなどの元素がこれにあたる。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「陽性元素」の意味・わかりやすい解説

陽性元素【ようせいげんそ】

電気陰性度の比較的小さい元素。長周期型周期表でその左下部分が陽性元素であり,さらに左または下へいけばいくほど陽性が強くなる。アルカリ金属,アルカリ土類金属などは代表的な陽性元素である。一般に陽性元素はイオン化するとき陽イオンになりやすい。→陰性元素

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「陽性元素」の解説

陽性元素
ヨウセイゲンソ
positive elements

化合物をつくる元素のうち,陽イオンとなりやすく,電気分解の際に陰極において反応がみられるものを,陰陽二元説から陽性元素とよぶ.一般にイオン化エネルギーが低く,金属性が強い.化学的には,電気陰性度の小さい元素が陽性元素で,大きい元素が陰性元素である.周期表で左下方部分に位置する元素群.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の陽性元素の言及

【元素】より

…(3)金属元素 ラボアジエの17元素,ナトリウム,カリウム,バリウム,ストロンチウム,カルシウム,マグネシウム,アルミニウム,ケイ素。1812年ベルセリウスは,化合の二元説を発表して元素を陽性元素と陰性元素に分類し,化合は陽性元素と陰性元素との間に起こるとした。この陽性元素と陰性元素との区別は,ほぼ金属と非金属の分類と一致する。…

※「陽性元素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android