と言うもの(読み)というもの

精選版 日本国語大辞典 「と言うもの」の意味・読み・例文・類語

と 言(い)うもの

① 「と」で受ける事柄を強調するのに用いる。→と言う
(イ) 数量、時間などを表わす語に付く。
浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二「二時間計りと云ふものは黙坐して腕を拱(く)んで」
(ロ) 「から」「以来」など、その後の意の、時を表わす語に付く。
吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉九「物心がついて以来と云ふもの」
(ハ) 「は」を伴って、「と言ったら」と同様に用いる。
多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前「性来の無愛相が、憂に心を奪はれてゐるのであるから、柳之助の様子と云ふものは、無い!」
② ある物事が、結局…と同様なものという意を表わす。
滑稽本東海道中膝栗毛(1802‐09)初「あの女のつらアみたか、真中がへこんで、なんのことはねへ、ふみけへしの馬蹄石といふもんだ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android