とんぼ玉(読み)とんぼだま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「とんぼ玉」の意味・わかりやすい解説

とんぼ玉
とんぼだま

ガラス玉の一種で,2色以上の色ガラスを用いて,玉の表面に円文や渦巻文のような簡単な文様を表わしたもの。紺青色の地に,白色,黄色などの文様を散らしたものが多く,とんぼの複眼を連想して命名されたと思われる。日本では,香川県の古墳や宮城県の横穴で出土するほか,正倉院にも保存されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典 日本の地域ブランド・名産品 「とんぼ玉」の解説

とんぼ玉[ガラス]
とんぼだま

関東地方千葉県地域ブランド
千葉市で製作されている。とんぼ玉とは、通しのが開いた硝子玉。千葉県伝統的工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android