でかんしょ節(読み)デカンショブシ

デジタル大辞泉 「でかんしょ節」の意味・読み・例文・類語

でかんしょ‐ぶし【でかんしょ節】

明治末年から大正にかけて学生に歌われ、全国花柳界に流行した歌。兵庫県丹波篠山たんばささやま付近の盆踊り歌の変化したものという。「でかんしょ」は「出稼ぎしよう」の意、「徹今宵てっこんしょう」の意など諸説がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「でかんしょ節」の意味・読み・例文・類語

でかんしょ‐ぶし【でかんしょ節】

〘名〙 明治末期から大正初期に流行した歌。兵庫県篠山(ささやま)市付近の盆踊歌の変化したもので、東京高等師範学校教授亘理章三郎が旧第一高等学校の寮生に伝えたものといい、のち全国の学生間・一般花柳界に流行した。
青春(1905‐06)〈小栗風葉〉秋「昔一高で流ったデカンショ節(ブシ)を小音に唄ったのである」
[補注]本歌は、篠山市今田町四斗谷に伝わった「みつ節」といわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android