ている(読み)テイル

デジタル大辞泉 「ている」の意味・読み・例文・類語

て◦いる〔てゐる〕

[連語]7

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ている」の意味・読み・例文・類語

て‐・いる ‥ゐる

連語〙 (接続助詞「て」に補助動詞「いる」のついたもの。上に来る語によって「でいる」とも)
① ある動作作用持続、または繰り返し進行中である意を表わす。
※漢書列伝竺桃抄(1458‐60)韓彭芙盧呉第四「細々に出仕支用と思てひつこふているぞ」
当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一「余っ程君をラブ〔愛〕して居(ヰ)るぞう」
② 動作、作用の完了した状態がそのままたもたれていることを表わす。
※中華若木詩抄(1520頃)中「遺賢とは、野にのこりている賢人也」
※人情本・花筐(1841)二「お芳お湯は沸いてゐるかエ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android