あやご

改訂新版 世界大百科事典 「あやご」の意味・わかりやすい解説

あやご

沖縄の宮古島や八重山列島の歌謡名,または沖縄芝居でできた群舞名。歌謡としては,宮古島の場合古くは〈アヤゴ〉,一般に〈アーグ〉と呼ばれ《ピャーシ》《フサ》《ニーリ》など神歌以外の歌の総称として用いられる。現世的英雄をたたえる史歌的性格の強いもの,作物の豊穣祈願と予祝,航海安全祈願,機織等民衆生活の場をうたったものが多い。八重山列島では〈アユ〉〈アユウ〉とも呼ばれ農耕祭儀や航海安全,新築祝などの祝儀の場でうたわれる。踊りとしては,沖縄の著名な舞踊家であり芝居役者であった玉城盛重(たまぐすくせいじゆう)が,1897年ころ仲毛(なかもう)芝居で沖縄の田舎の若者の習俗である毛(もう)(野)遊びを宮古民謡の《クイチャーアーグ》の曲にのせて芝居のフィナーレ用の踊りとして振りつけたもの。三味線の手事(てごと)に合わせて大勢の男女がおのおの1列になり舞台の下手から上手に向かって〈スリッ,スリッ〉のはやしことばと道行の動作で出て来た後,4列になったり,円形になったりしてにぎやかに踊る。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android