チャオ石(読み)ちゃおせき(英語表記)chaoite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チャオ石」の意味・わかりやすい解説

チャオ石
ちゃおせき
chaoite

石墨ともダイヤモンドとも異なる炭素の一変態として記載された鉱物。1968年ドイツのゴレシーAhmed El Goresy(1933― )とカナダのドネーG. Donnay(1920―1987)によってドイツ、ネルトリンゲンのリースRies隕石孔から発見された。いまだに合成されておらず、また比重3.43はダイヤモンドの3.515に匹敵するにもかかわらず、その硬度は1~2と石墨並みなので、その存在あるいは記載内容を疑問視する見解もある。その後2、3の隕石中からも報告されている。自形未報告。衝撃変成を受けた含石墨片麻岩(へんまがん)中、石墨と格子状連晶をなして産する。日本では報告されていない。

 共存鉱物は石墨、ジルコン金紅石、擬板(ぎばん)チタン石、磁鉄鉱黒雲母石英など。これまでに顕微鏡で確認できる大きさのものしか確認されておらず、肉眼観察結果は報告されていない。命名アメリカ地質調査所の岩石学者エドワード・チン・テ・チャオEdward Ching-Te Chao(1919―2008)にちなむ。

加藤 昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android