使い

日本語の解説|使いとは

現代日葡辞典の解説

tsukáí1, つかい, 使い

(<tsukáú)

(a) A incumbência;a mensagem;o recado;(b) O mensageiro;o emissário.

Chichi node kimashita|父の使いで来ました∥Vim a recado [da parte] de meu pai.

no mono ni watasu|使いの者に渡す∥Entregar ao emissário [mensageiro].

o meijirareru|使いを命じられる∥Ser incumbido de levar recado.

o suru|使いをする∥Cumprir a incumbência;fazer [dar] um recado.

~ aruki.

-tsúkai2, つかい, 使[遣]い

(<tsukáú) O domador;o encantador 「de serpentes」.

◇Raion ~
ライオン使い

O domador de leões.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

使い つかい

(伝言人) mensageiro

お使いに行く|ir fazer compras

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android