R.A. リトルトン(英語表記)Raymond Arthur Lyttleton

20世紀西洋人名事典 「R.A. リトルトン」の解説

R.A. リトルトン
Raymond Arthur Lyttleton


- ?
英国天文学者,理論物理学者。
名誉教授。
ウェアリーウッズ生まれ。
ケンブリッジのクレア・カレッジで学び、1935〜37年プリンストン大学客員フェローとしてラッセルとともに研究。’37年セントジョンズ・カレッジのリサーチ・フェローとなりホイルとともに理論天文学の研究グループを創設。第二次大戦中は供給省で実験将校などを務めた。戦後’54年ケンブリッジ大学の数学のストークス講師、’59年理論天文学講師。’67年ケンブリッジの天文学研究所の最初のメンバーとなり、後にケンブリッジの天文学名誉教授就任。彼の研究は理論天文学のほとんどの分野におよび、惑星形成理論では、太陽は連星で伴星のいる可能性を示し、惑星とその衛星の自転について述べた。’39年星間水素が大量に存在することを示す論文を発表。又彼は地球物理学にも重要な貢献をした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android