化学辞典 第2版 「ALP」の解説
ALP
エーエルピー
alkaline phosphataseの略称.アルカリホスファターゼともいう.肝・胆道疾患,骨疾患,甲状腺機能亢進症などで血中濃度が上昇する.リン酸モノエステル結合を加水分解する酵素で,アルカリ性条件下ではたらく.抗体標識用酵素として研究にも多用されている.[別用語参照]ホスホモノエステラーゼ
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
alkaline phosphataseの略称.アルカリホスファターゼともいう.肝・胆道疾患,骨疾患,甲状腺機能亢進症などで血中濃度が上昇する.リン酸モノエステル結合を加水分解する酵素で,アルカリ性条件下ではたらく.抗体標識用酵素として研究にも多用されている.[別用語参照]ホスホモノエステラーゼ
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...