鳥栖寺跡(読み)とりのすでらあと

日本歴史地名大系 「鳥栖寺跡」の解説

鳥栖寺跡
とりのすでらあと

上川かみかわ町に所在した寺院。元応二年(一三二〇)一一月二〇日の銅鐘銘に「武州船木岡新庄北河口郷鳥栖寺鳴鐘」とある(風土記稿)。上川町円福えんぷく寺蔵の大般若経(現在七五巻を確認)は当初は「柚井郷河口村鳥栖寺什物」で、川口兵庫助幸季らが「現世安穏・後世善処」を願って大幡おおはた(西寺方町)宝生ほうしよう寺観音堂で応永三一年(一四二四)から永享二年(一四三〇)にかけて写経したものという(「奥書」風土記稿など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android