鮫島 実三郎(読み)サメジマ ジツサブロウ

20世紀日本人名事典 「鮫島 実三郎」の解説

鮫島 実三郎
サメジマ ジツサブロウ

大正・昭和期の物理化学



生年
明治23(1890)年7月3日

没年
昭和48(1973)年4月30日

出生地
大阪

学歴〔年〕
東京帝大理科大学化学科〔大正3年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔大正14年〕

主な受賞名〔年〕
日本化学会桜井賞〔昭和13年〕「界面および薄膜の化学に関する研究」,日本学士院賞〔昭和27年〕「膠質学に関する研究」

経歴
池田菊苗に師事。大正7年欧米に留学、帰国後の10年東北帝大助教授、教授を経て12年東京帝大理学部教授。昭和26年定年退官、名誉教授となり、同年埼玉大学教授、29年退官、立教大学講師。研究はコロイド化学、界面化学分野で、ソープション(収着)に関する新理論を提出した。著書に「相律」「物理化学実験法」「膠質学」「化学通論」「物理化学教本」「煙霧質」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「鮫島 実三郎」の解説

鮫島 実三郎 (さめじま じつさぶろう)

生年月日:1890年7月3日
大正時代;昭和時代物理学者。埼玉大学教授
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報