高串庄(読み)たかくしのしよう

日本歴史地名大系 「高串庄」の解説

高串庄
たかくしのしよう

福井市西北部の三里浜さんりばま付近に比定される東大寺領初期荘園。天平宝字八年(七六四)二月九日付の東大寺越前国高串庄券(東南院文書)によれば、その前年、見開七町二段一四四歩・未開二町一段、計九町三段一四四歩の百姓墾田と家一区、家地一町を三三貫で買得している。そののち、天平神護二年(七六六)一〇月二一日付の東大寺開田地図端書(三浦梧楼氏旧蔵)には「越前国坂井郡高串村東大寺大修多羅供分田」としてその「合地壱拾町」の四至は「東串方江、南三国真人□成地、西岡山、北榎(名津社)」とある。一〇町のうち、未開が四町、見開田が六町あり、見開田のうち、二町七段二一六歩が改正田、三町二段一四四歩が買得田であったことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android