馬渡分村(読み)もうたいぶんそん

日本歴史地名大系 「馬渡分村」の解説

馬渡分村
もうたいぶんそん

[現在地名]武雄市武内町真手野たけうちまちまての字馬渡

現武内町の中央部に位置し、松浦川の沿岸にある小村。正保絵図に村名がみえる。

この地域は室町時代塚崎つかざき庄で、塚崎後藤氏の所領であり、江戸時代には佐賀藩武雄領で明治まで続いた。

武雄領主二五代鍋島茂昭は享保一九年(一七三四)佐賀藩主から牧方頭人を命じられ、武雄領内の多々良ただろう村の陣の平じんのひら山の東麓に牧場を設け、佐賀藩の乗馬の育成を行った。

馬渡分村
もうたいぶんむら

[現在地名]鹿島市大字納富分のうどみぶん字馬渡

石木津いしきづ川の下流北部にある。正保絵図に村名がみえる。

馬渡公民館には元禄一三年(一七〇〇)の「天満大自在天神」の碑があり、この時代にはかなり開けていた村と推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android