風呂吹(読み)ふろふき

精選版 日本国語大辞典 「風呂吹」の意味・読み・例文・類語

ふろ‐ふき【風呂吹】

〘名〙
風呂にはいった者の体の垢をかくこと。また、その人。
※俳諧・野集(1650)二「あまりあつさにかがみこそすれ 風呂ふきのこころも夏はかなしくて」
輪切りにした大根カブなどをゆでて熱いうちにたれ味噌をつけて食べる料理。《季・冬》
※俳諧・枯尾花(1694)下「夜半(なか)夜あるき母の気遣氷花〉 あたたかに風呂吹煮ゆる冬の月〈東潮〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「風呂吹」の意味・わかりやすい解説

風呂吹 (ふろふき)

ダイコンやカブをゆでてユズみそゴマみそなどをかけて食べる料理。トウガンでつくることもある。〈ふろふき〉の名称は《和漢精進料理抄》(1697)あたりから見られるようになり,1708年(宝永5)大坂竹本座で初演された近松門左衛門の《傾城反魂香(けいせいはんごんこう)》には〈人参にんじん)の風呂吹〉ということばがある。ふろふきの語源ははっきりしないが,空風呂(からぶろ)で浴客のあかをかく者を〈風呂吹〉といった。客の背中を,息を吹きかけながらこするとあかがよく落ちたといい,このふろ屋の〈風呂吹〉に,熱いダイコンやカブにふうふう息をかけながら食べる姿が似るところからの称であろうと,山東京伝は《骨董こつとう)集》に書いている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の風呂吹の言及

【カブ(蕪∥蕪菁)】より

…家庭でつくる小カブのぬかみそ漬や酢漬の味もすてがたい。煮びたしなどにするのもよいが,ゆでたての熱いものをユズみそなどで食べる〈ふろふき〉,すりおろして白身の魚などと蒸す〈かぶら蒸し〉などはまさに日本の美饌(びせん)といえよう。【鈴木 晋一】。…

【ダイコン(大根)】より

…そして,1785年(天明5)には,いわゆる〈百珍物〉流行の機運に乗じて,《大根一式料理秘密箱》《大根料理秘伝抄》というダイコン料理の専門書2種が刊行されるようになるが,この現象はおそらくダイコンの品種改良の進歩を反映したものだったに違いない。 ダイコンは,おろしなどにしての生食,おでんふろふきなどの煮食,汁の実,漬物と,きわめて利用範囲が広い。また,切干しにしたり,葉を干して干葉(ひば)として米飯の増量材にするなど,日本人の食生活を多面的にささえてきた食品であった。…

※「風呂吹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android