雲越家住宅資料館(読み)くもこしけじゅうたくしりょうかん

日本の美術館・博物館INDEX 「雲越家住宅資料館」の解説

くもこしけじゅうたくしりょうかん 【雲越家住宅資料館】

群馬県利根郡みなかみ町にある資料館。明治20年(1887)に建てられた農家 雲越家住宅を保存公開。家に残された生活道具などの民俗資料(国指定重要有形民俗文化財)を展示する。
URL:http://www.town.minakami.gunma.jp/20kankou/03place/
住所:〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原3688
電話:0278-75-2084

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android