雨だれの前奏曲(読み)あまだれのぜんそうきょく(英語表記)Raindrop Prelude

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雨だれの前奏曲」の意味・わかりやすい解説

雨だれの前奏曲
あまだれのぜんそうきょく
Raindrop Prelude

ショパンのピアノ曲。1839年に完成した『24の前奏曲』(作品28)の第15番変ニ長調。曲を通して反復される変イ音(中間部では異名同音の嬰(えい)ト音)が雨の滴を思わせるところから、のちにこの名称が与えられた。なお、ショパンの愛人ジョルジュ・サンドが、マジョルカ島滞在の際「雨だれ」を連想させる音楽としてあげたのは第6番ロ短調で、ここでは高音部を単調な音型が支配している。

[三宅幸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android