鎮西城跡(読み)ちんぜいじようあと

日本歴史地名大系 「鎮西城跡」の解説

鎮西城跡
ちんぜいじようあと

[現在地名]上峰村大字堤

屋形原やかたばる村の北方、鎮西山(二〇一メートル)にある中世の山城跡。山上に塁壁遺構があり、南麓の屋形原には居館跡といわれる所がある。一名「ごまがい城」といい、「肥陽軍記」は鎮西八郎為朝の居城としているが、伝えられる合戦の規模から推せば、日向太郎の居城とするのが妥当であろう。日向太郎の居城はまた現中原なかばる町の綾部白虎あやべびやつこ(→綾部城跡に擬せられることがある。

崇徳天皇の頃、藤原道長五代の子孫藤原幸通は肥前権守となって三根郡綾部に下った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android