鍛冶町一丁目(読み)かじちよういつちようめ

日本歴史地名大系 「鍛冶町一丁目」の解説

鍛冶町一丁目
かじちよういつちようめ

[現在地名]千代田区鍛冶町一丁目

日本橋から筋違すじかい御門に通じる道筋(中山道)を挟んだ両側町。西は神田塗師かんだぬし町・上白壁かみしらかべ町、東は神田紺屋かんだこんや町一丁目・下白壁町、神田塗師町と上白壁町の間にも町地がある。北は鍛冶町二丁目。慶長八年(一六〇三)の町割によって成立、町名は幕府鍛冶方棟梁であった高井伊織の拝領地にちなむという(東京府志料・東京地理志料)。明暦三年(一六五七)の新添江戸之図に「かち町」、寛文新板江戸絵図に「かぢ丁」一―二丁目がみえる。なお寛永江戸図にも町名が載る。鍛冶方高井土佐が国役金を負担する国役町で、小間数は一二二間余、うち京間一一五間・田舎間七間余(安永三年小間附町鑑)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android