銀行の合併(読み)ぎんこうのがっぺい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「銀行の合併」の意味・わかりやすい解説

銀行の合併
ぎんこうのがっぺい

1990年4月に太陽神戸銀行と三井銀行合併して太陽神戸三井銀行 (のちさくら銀行と改称) となり,さらに 91年4月には協和銀行と埼玉銀行が合併 (あさひ銀行) し,96年4月には東京銀行と三菱銀行の合併 (東京三菱銀行) と都市銀行同士の大型合併が続いた。こうした相次ぐ銀行合併は,金融再編成が本格化しつつあることを意味し,その背景には,急速に進展する金融自由化がある。銀行を取巻く環境は大きく変化し,かつきびしいものとなっている。金利の自由化は,調達コストの上昇となり,また銀行・証券の垣根見直しなどの業務の自由化は,人的資源や金融ノウハウの拡充を必要とする。また国際決済銀行 BISによる自己資本比率規制などもあり,経営体質の強化が急務となっての合併であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android