野沢温泉村史(読み)のざわおんせんそんし

日本歴史地名大系 「野沢温泉村史」の解説

野沢温泉村史
のざわおんせんそんし

一冊 野沢温泉村史編纂委員会 昭和四九年刊

構成 野沢温泉村の自然―地形地質・気候・自然災害・動物・植物、原始古代―考古学による歴史の復原・過去における野沢温泉村の調査・先土器時代・縄文時代・弥生時代・古墳時代・歴史時代(古代―律令時代の郷土・律令制度と郷土の生活・律令制の動揺、中世―源平の抗争と郷土・鎌倉武家政権と郷土・建武中興と郷土・南北朝の動乱と郷土・諸豪族の抗争と郷土・室町政権と郷土・郷村の発達と郷土・甲越勢力の抗争と郷土・謙信信玄以後の郷土、近世近代―領主の変遷と治政・検地と村の成立・諸村の年貢負担・村の支配と構造・農業生産と農閑余業・山林用水と諸村の利用・千曲川の普請と舟運・農民層分化の傾向・村の生活と文化・村の治安・巣守と御巣鷹山・近世の野沢温泉・江戸後期の諸村の動向・廃藩置県・地租改正と小作制度・区制以後の野沢温泉村の動向・学校教育の発展・温泉の開放と発展・野沢温泉村の産業・交通通信機関の発達・戦争と野沢温泉村)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android