野上郷(読み)のがみごう

日本歴史地名大系 「野上郷」の解説

野上郷
のがみごう

和名抄」所載の郷。同名の伯耆国日野郡野上郷にも訓注はないが、現在、関ヶ原町に野上の地名が残っており、これに従ってノガミとよむ。比定地は遺存地名からも現関ヶ原町野上を中心とした一帯とすることが定説である。ただしその郷域については、若干の相違がある。「濃飛両国通史」は野上を含む関ヶ原村のうち、藤古ふじこ川以東の地とし、同川以西は山本やまもと郷としている。これに対し「岐阜県史」は藤古川以西の藤下とうげ山中やまなかも含め関ヶ原村全域を郷域としている。

野上郷
のがみごう

「和名抄」諸本とも訓を欠く。日野川の支流野上川があり、郷域も同川流域一帯に比定される。郷名の意味は、野上川と日野川合流点下流の現溝口みぞくち町溝口付近で日野川河岸が急に開けており、この付近を平坦地を意味する「野」と称し、その上流地域を「野上」としたと解されている(因伯地名考)。「大日本地名辞書」は現溝口町南西部の旧野上村・二部にぶ村地区に比定、旧あさひ村地区も野上郷に属するかとしている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報