郷吏(読み)きょうり(英語表記)hyangri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「郷吏」の意味・わかりやすい解説

郷吏
きょうり
hyangri

朝鮮高麗朝鮮王朝 (李朝) 時代の地方官の補助官吏。一名衙前,査吏。地方官に隷属する下級吏員で,その身分農民の上にあり,在地の有力者でその地方の地主・自営農階層である。彼らは租税や力役を徴収し,小さな訴訟を裁決するなど,地方住民を直接支配する立場にあった。彼らは地方の住民に対する大きな権限を与えられていたので,高麗時代には彼らを監督するため,中央の高官を出身地の事審官に任命したこともあった。また其人の制度によって郷吏の子弟人質として都に集めたり,郷吏が官僚になれないような制限をつけて,彼らの勢力が拡大しないようにはかったが,朝鮮王朝中期以後,地方の行政実務を掌握し,私利を求め,不正を行う者が多くなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「郷吏」の意味・わかりやすい解説

郷吏 (きょうり)

胥吏(しょり)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「郷吏」の読み・字形・画数・意味

【郷吏】きようり

村役人

字通「郷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の郷吏の言及

【胥吏】より

…【梅原 郁】
[朝鮮]
 唐・宋以後の中国と同様に朝鮮でも,正規の官僚任用法によらない下級の役人を胥吏と呼び(吏属,衙前ともいう),非常に古くから存在していたと思われるが,統一新羅期までの実態は不明である。高麗時代には地方の行政実務を担当した郷吏と呼ばれるものが存在し,国家の官僚ではなかったが,彼らは統一新羅末期に台頭した地方豪族の後裔であり,地方の権力者であったから,本来の胥吏の概念にはなじまない。しかし高麗の官僚制が整備されていくにつれて,郷吏の一部は官僚となり,残った郷吏の地位はしだいに低下していった。…

【李朝】より

…15世紀前半は旧勢力との争いがなおも続いたが,1469年には《経国大典》を公布し,支配体制を整えた。議政府,三司をはじめとする中央官制のほか,地方制度も整備され,特に地方では各邑(郡県)が地方豪族を基盤とした高麗時代のありかたから,行政面を重視した方向へ編成替えされたのをはじめ,郷吏(地方豪族)の地位も低下させられ,面里制や隣保制(五家統制),号牌法の実施などを通して,中央政府による地方への直接支配が強められた。しかし他方,在地勢力(地方の地主層)に対しては,科挙を通じて両班官僚に登用するなどしながら国家の支配機構の支柱に組み込む政策をとり,このようにして李朝は両班を中核とする中央集権的な官僚支配体制を築いた。…

※「郷吏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android