道後町(読み)どうごまち

日本歴史地名大系 「道後町」の解説

道後町
どうごまち

[現在地名]松山市清水町しみずまち一丁目・高砂町たかさごまち一丁目・文京ぶんきよう

松山城下町の最北端に位置し、しん町の北を東西に通ずる町筋。東から今市いまいち町・道後町・鍛冶屋かじや町の三町が連なり、一本の道路を形成していた。北は味酒みさけ村に接する。伝承によると、慶長年間(一五九六―一六一五)に松山城下町がつくられた時、道後村の人々がこの地域に移転して、道後町と名付けたという。元禄―正徳年間(一六八八―一七一六)と推定される松山秘図(伊予史談会蔵)にこの町名がみえ、元禄年間(一六八八―一七〇四)の記事を載せた「松山町鑑」(同会蔵)の「外巡町弐拾三町」のなかにも記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android