近接場光学顕微鏡(読み)キンセツバコウガクケンビキョウ

化学辞典 第2版 「近接場光学顕微鏡」の解説

近接場光学顕微鏡
キンセツバコウガクケンビキョウ
near-field optical microscope

物質に光を照射すると,透過吸収反射散乱が起こると同時に,近接場光(エバネッセント光)が生じる.近接場光は発生点から遠ざかると指数関数的に減衰する(非伝搬性)ため,遠方からは観察できないが,試料表面に微小プローブを近づけて相互作用させると,近接場光の一部は散乱され伝搬性となるために観察可能となる.分解能はプローブの大きさに左右されるが,通常の光学顕微鏡のように,光の回折限界(波長の約1/2)による制限がないので,100 nm 以下の空間分解能が達成できる.走査型近接場光学顕微鏡(scanning near-field optical microscope)では,プローブ先端を試料に約10 nm まで接近させるために,原子間力顕微鏡原理が応用されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android