辻 善之助(読み)ツジ ゼンノスケ

20世紀日本人名事典 「辻 善之助」の解説

辻 善之助
ツジ ゼンノスケ

明治〜昭和期の日本史学者,仏教史家 東京帝国大学史料編纂所初代所長・名誉教授;文化財専門審議会会長。



生年
明治10(1877)年4月15日

没年
昭和30(1955)年10月13日

出生地
兵庫県姫路元塩町(現・姫路市)

学歴〔年〕
東京帝大文科大学国史学科〔明治32年〕卒

学位〔年〕
文学博士(東京帝大)〔明治42年〕

主な受賞名〔年〕
帝国学士院恩賜賞〔大正10年〕「日本仏教史之研究」,文化勲章〔昭和27年〕,朝日文化賞〔昭和28年〕「日本仏教史」

経歴
東京帝大を出てすぐ同大学の史料編纂員となったが、昭和4年史料編纂掛が史料編纂所と改称されるとその初代所長に就任し、わが国の史料編纂事業の発展に貢献。一方、明治44年東京帝大助教授となり、大正15年〜昭和13年教授、昭和7年帝国学士院会員。のち、立正大、上智大教授を歴任。また文化財保護にも尽力し、文化財専門審議会会長を務めた。在学中から仏教史への関心が深く、それまで教義史中心だった日本仏教史を政治、経済、社会と関連づけて研究し、いわゆる“辻仏教史学”を打ち立てた。明治43年には三重県の高田専修寺で親鸞の真蹟30数点を発見、紹介している。主著の「日本仏教史」(全10巻)は東大での30年に及ぶ講義もとにした仏教通史で、編集・校訂本としては「神仏分離史料」「大乗院寺社雑事記」「鹿苑日録」「多聞院日記」がある。このほか「親鸞上人筆蹟の研究」「田沼時代」「日本仏教史之研究」「人物論叢」「本願論」「日本文化史」(全7巻・別録4巻)、そして未完の「国史大辞典」(4巻まで)など著書は数多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「辻 善之助」の解説

辻 善之助 (つじ ぜんのすけ)

生年月日:1877年4月15日
明治時代-昭和時代の日本史学者
1955年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android