赤保木村(読み)あかほきむら

日本歴史地名大系 「赤保木村」の解説

赤保木村
あかほきむら

[現在地名]高山市赤保木町

北流する川上かわかみ川左岸、見量みはか山の東麓にある。北隣下流側は上切かみぎり村。寛治八年(一〇九四)一一月一二日の飛騨国在庁連署寄進状写(内閣文庫蔵楓軒文書纂)白山権現に寄進した大野郡焼野の四至に「北限赤保幾根」とあり、見量山のこととも考えられる。慶長一〇年(一六〇五)の飛騨国郷帳では三枝さいぐさ郷に「あかほき」とみえ、下切村などと五村で高付される。同一八年の郷帳では「あかほき村」として高一四五石余。元禄検地反歩帳の高一二二石余、田一六町四反余・畑四町一反余。「飛騨国中案内」では免六割四分六厘、家数二六、うち百姓二一・門屋四・地借一。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android