谷ヶ関所跡(読み)やがせきしよあと

日本歴史地名大系 「谷ヶ関所跡」の解説

谷ヶ関所跡
やがせきしよあと

[現在地名]山北町谷ヶ

小田原藩支配六関の一つ。小田原城下より五里、駿河御厨みくりや(現静岡県御殿場市一帯)に抜ける小田原道の字南開戸みなみがいとに設置されていた。設置年代は不明。年未詳の口上之覚(岡部家旧蔵)によれば、当初は河村かわむら関所の裏関として百姓が番をし、寛永一四年(一六三七)に定番人が取立てられたという。

貞享二年(一六八五)の御引渡記録では、番人一、定番人一が置かれ、弓一、鉄砲一、関所付長柄二、三道具一、組棒二を備えとしたが、「風土記稿」では番頭一、定番二、軽卒一とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android