警抜(読み)ケイバツ

デジタル大辞泉 「警抜」の意味・読み・例文・類語

けい‐ばつ【警抜】

[名・形動]着想などが、ぬきんでてすぐれていること。また、そのさま。「警抜表現

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「警抜」の意味・読み・例文・類語

けい‐ばつ【警抜】

〘名〙 (形動)(「警」はすばやい、かしこいの意、「抜」は他よりぬきんでていること) すぐれてぬきんでていること。着想がすぐれていること。また、そのさま。奇警。奇抜。
日本詩史(1771)一「称為警抜
米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二「東洋の民、其手技によりて製作する産物は、高尚の風韻あり、警抜の経験を存し、西洋に珍重せらる、是才優なるなり」 〔北斉書‐裴譲之〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「警抜」の読み・字形・画数・意味

【警抜】けいばつ

ずばぬける。

字通「警」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報