西田竜雄(読み)にしだ たつお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西田竜雄」の解説

西田竜雄 にしだ-たつお

1928-2012 昭和後期-平成時代の言語学者。
昭和3年11月26日生まれ。47年京大教授。平成4年文部省学術情報センター教授。チベット語をはじめアジア少数民族の言語を研究し,死語のひとつ西夏語の言語構造を解明した。「居庸関」(共同研究)で昭和34年学士院賞,「西夏語の研究」で43年学士院恩賜賞。平成11年学士院会員。20年文化功労者。平成24年9月26日死去。83歳。大阪出身。京大卒。著作ほかに「アジアの未解読文字」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の西田竜雄の言及

【日本語】より

… K.パーカーは《日本語複合動詞辞典》(1939)の中でチベット・ビルマ語派との関係を論じているが,そこではチベット・ビルマ系の多様な言語からつごうのいい単語だけがぬき出されている(例えば〈歯〉paはライ語のpaと,〈目〉はミキル語のmekと対比されている)。また西田竜雄も《日本語の系統を求めて――日本語とチベット・ビルマ語》(1976)で,チベット語やビルマ語の単語を分解して日本語の単語との比較対照を試みている。 なお大野晋,藤原明は,それぞれインドのドラビダ語族系のタミル語と日本語との親族性を強く主張している(例,〈つばさ〉tubasa:タミル語tūval)が,やはり他の場合と同様,対応の厳密性に疑問が残る。…

※「西田竜雄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android