西小松川村(読み)にしこまつがわむら

日本歴史地名大系 「西小松川村」の解説

西小松川村
にしこまつがわむら

[現在地名]江戸川区西小松川町・小松川一―四丁目・松島まつしま一―四丁目・中央ちゆうおう四丁目

中川(現在の旧中川)左岸に位置。西対岸は亀戸かめいど(現江東区)で、逆井さかさい渡が置かれていた。東は小松川境こまつがわさかい川を挟み東小松川村、北は下小松しもこまつ(現葛飾区)。元佐倉道が逆井渡から北東方向に進み、当村中央部で行徳ぎようとく(現千葉県市川市)と浅草を結ぶ道(通称行徳道)が交差する。中世は葛西かさい御厨のうちで、応永五年(一三九八)八月日の葛西御厨田数注文写(鏑矢記)に「西小松河 二十五丁 公田三丁三反」とある。北条氏所領役帳には太田大膳亮分として葛西「西小松川」一五貫三〇〇文があった。なお戦国期には東小松川と合せ、両小松川ともみえる(永禄五年三月二二日「北条氏康判物」本田文書など)

田園簿に村名がみえ、田一千二九一石余・畑一四六石余、ほかに野銭永九貫六六三文と舟役七艘分永七〇〇文を課せられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報