袍袴(読み)ほうこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「袍袴」の意味・わかりやすい解説

袍袴
ほうこ

飛鳥~奈良時代の男性が着用したゆるやかな一部形式の表着であると,内側の脚衣である (はかま) との組合せ服をいう。独立の装束名ではないが,中国の隋~唐の様式を摂取したもので,袍は中国語のパオにあたり,盤領 (あげくび) で両脇に長目の裂け目があるのが特色。平安時代後期の束帯となった縫腋の袍 (ほうえきのほう) や闕腋の袍 (けってきのほう) の原型

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報