虎屋寿徳(読み)とらや じゅとく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「虎屋寿徳」の解説

虎屋寿徳 とらや-じゅとく

?-? 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)太夫
寿徳節の祖。虎屋喜元(きげん)の弟子といわれ,正徳(しょうとく)5年(1715)江戸中村座に出演して評判をとり,享保(きょうほう)6年(1721)ごろまで同座で活躍した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の虎屋寿徳の言及

【浄瑠璃】より

…浄雲の弟子の虎屋源太夫の門からは虎屋永閑(永閑節)が出て,元禄ころまで金平風を語った。この門人には虎屋喜元,虎屋寿徳などがあったが,寿徳は歌舞伎に出演した。丹後掾の長男の江戸肥前掾(肥前節)の弟子江戸半太夫(半太夫節),初世半太夫の弟子十寸見(ますみ)河東(河東節)などの浄瑠璃は劇場音楽からむしろ江戸通人の粋なお座敷音楽化した。…

※「虎屋寿徳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android