藪内 節庵(読み)ヤブノウチ セツアン

20世紀日本人名事典 「藪内 節庵」の解説

藪内 節庵
ヤブノウチ セツアン

明治〜昭和期の茶道家 藪内流宗匠;随竹庵4代。



生年
慶応4年1月17日(1868年)

没年
昭和15(1940)年9月20日

出生地
京都

本名
藪内 乙弥(ヤブノウチ オトヤ)

別名
字=宗延,別号=竹友,市隠斎,無用,紹逸

経歴
藪内流9代家元・竹露紹智の二男に生まれ、のち10代家元竹翠紹智の養子となる。養父に学んで鑑識に秀れる一方、茶室造園にも才能を発揮。東京・三田の三井倶楽部庭園を4年がかりで完成させ、三井箱根別邸や大磯別邸への茶室如庵の移建などに関与した。また明治41年に大阪で発足させた篠園会(じょうえんかい)は毎月例会を持って30年以上も続き、野村得庵、村山玄庵、上野有竹などの数寄者が輩出、近代の数寄茶道の興隆に大きく貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android