藍川郷(読み)あいかわごう

日本歴史地名大系 「藍川郷」の解説

藍川郷
あいかわごう

和名抄」所載の郷。他に同名の郡郷はない。ただし現関ヶ原町・垂井たるい町を流れ杭瀬くいせ川に注ぐあい川が、古くは「藍川」とも記されており、この相川によった郷名と推測され、当郷が相川流域にあったことは間違いない。「和名抄」で先に記載される有宝うほ郷などは、おもに相川右岸の地に比定されるのに対して当郷は左岸地域を中心にしたと思われる。相川が関ヶ原盆地を出て垂井町に入る扇状地の先端部左岸に開けた現垂井町岩手いわで伊吹いぶき大石おおいし地区に比定するのが一般的である。同地域は野上のがみ郷の対岸にあたり、相川とその支流岩手川の合流地点に開けた平坦地である。「岐阜県史」によると、不破郡の他の地域と方向をまったく異にする条里遺構が約二〇町歩程度推定できるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報