薬師寺 東塔

山川 日本史小辞典 改訂新版 「薬師寺 東塔」の解説

薬師寺 東塔
やくしじとうとう

各重に裳階(もこし)をつけるため,三重塔だが外観は六重にみえる。730年(天平2)の建築とする説と,本薬師寺の塔をこの年に移築したとする説があるが,前者が有力視されている。建築様式は,軒支輪をもたない三手先組物(みてさきくみもの)を用いるなど同時代のものに比べ古風で,本薬師寺の旧形式をひきついだと推定される。平面規模も本薬師寺とほぼ同一。初重内部には古くは釈迦八相成道を安置しており,極彩色の文様が部分的に残る。高さ34.1m。国宝

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android