蕩尽(読み)とうじん

精選版 日本国語大辞典 「蕩尽」の意味・読み・例文・類語

とう‐じん タウ‥【蕩尽】

〘名〙
① やぶれつきること。すたれきえること。
※塩山和泥合水集(1386)「自性を了得すれば、諸罪一時に蕩尽すること、劫火洞然として大千ともに壊(え)するが如し」 〔李漢‐集昌黎文序〕
財産などをつかい果たすこと。すっかりなくすこと。費やし尽くすこと。
※童子問(1707)下「執四民業、其高風凜然者、必蕭索蕩尽、略無観者
政治小説を作るべき好時機(1898)〈内田魯庵〉「若くは自由民権の為に家産を蕩尽(タウジン)し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「蕩尽」の意味・読み・例文・類語

とう‐じん〔タウ‐〕【×蕩尽】

[名](スル)財産などを使い果たすこと。「家財蕩尽する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android