蔓白銀草(読み)つるしろかねそう

精選版 日本国語大辞典 「蔓白銀草」の意味・読み・例文・類語

つる‐しろかねそう ‥しろかねサウ【蔓白銀草】

〘名〙 キンポウゲ科の多年草。富士山麓および近畿地方南部の山地樹陰に生える。高さ約一五センチメートル。根茎は白く細長い。根ぎわの葉は長柄があり、柄の茎部は小さなさやになる。葉は複葉で五枚の広卵形の小葉を鳥足状につける。小葉の縁に鈍鋸歯がある。五~七月、茎頂に径約一・三センチメートルの花をつけ上向きに開く。萼片は五枚あり、花弁状で白色。花弁は黄色で長さ約二ミリメートル、先は円形で基部は糸状。果実は二個ずつほぼ水平につく。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android