蓋派村(読み)けなしぱむら

日本歴史地名大系 「蓋派村」の解説

蓋派村
けなしぱむら

[現在地名]中川なかがわ郡池田町字大森おおもり・字高島たかしま

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治三九年(一九〇六)まで存続した中川郡の村。同郡誓牛ちかうえうし村の北、利別としべつ川東岸にある。北は同郡幌蓋ぽろけなし(現本別町)、西は同郡居辺おろぺ村・信取のぶとり村、東は同郡十弗とおぷつ村。西境の利別川沿岸には帯状沖積低地が連なり、東方は丘陵地。近世はトカチ場所のうち。明治初年に村が成立。駿河静岡藩支配時代の同四年の調査では「トシベツ通、左、ケナシバ」の地名があるが、村名や戸口の記載はない(蝦夷の灯)。「十勝国地誌提要」にケナシハ村とあり、同六年のアイヌの戸数四・人口二一(男一一・女一〇)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android