葉形幼生(読み)ようけいようせい(英語表記)leptocephalus larva

日本大百科全書(ニッポニカ) 「葉形幼生」の意味・わかりやすい解説

葉形幼生
ようけいようせい
leptocephalus larva

カライワシ下区Elopomorphaに属する魚類の後期仔魚(しぎょ)の名称レプトセファルスleptocephalusの訳語である。

落合 明・尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の葉形幼生の言及

【ウナギ(鰻)】より

…産卵場も明らかでないが,大西洋のウナギの産卵場はデンマークの海洋生物学者シュミットErnst Johannes Schmidt(1877‐1933)によってつきとめられた。体が透明でヤナギの葉のような形をしたレプトセファラス(葉形幼生)がウナギの仔魚(しぎよ)であることは,当時すでに知られていた。シュミットは1904年から調査船で北大西洋の各水域を回って採集を重ねた末,より小さなレプトセファラスの採集される場所をたどって,ついに22年バミューダ島の南東方のサルガッソー海がウナギの産卵場であることをつきとめた。…

※「葉形幼生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」