荒川口村(読み)あらかわぐちむら

日本歴史地名大系 「荒川口村」の解説

荒川口村
あらかわぐちむら

[現在地名]山北町荒川口

北を中継なかつぎ川が流れ、南を西流する荒川が西方で合流する。文禄(一五九二―九六)頃の瀬波郡絵図には「大河分あら河口村 上」とみえ、本納九石二斗六升・縄高三四石七斗五升五合五勺、家九軒、「中次ヨリ七里」と記される。正保国絵図には「荒河口村」とあり高一一〇石余。延享三年(一七四六)の村明細帳(山北村郷土史)によれば、家数二四、馬三、百姓持林三ヵ所・川除御普請場二ヵ所・投渡橋一ヵ所がある。農間には男女とも他所へ出稼をする。嘉永二年(一八四九)中継川下流の塔下とうのした村の五兵衛・長右衛門の二名が当村内の川に入込んで禁止されているねもみの漁法で鮎をとり、見とがめた当村の者の網を奪い取ったとして、塔下村を訴え出た(「ねもみ鮎漁につき内熟証文」荒川口区有文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android