荒尾氏(読み)あらおうじ

改訂新版 世界大百科事典 「荒尾氏」の意味・わかりやすい解説

荒尾氏 (あらおうじ)

尾張国知多郡荒尾郷を本領とした武家。鎌倉御家人の系譜をひく国人。高階,在原,平姓を称す。元弘の乱で六波羅の軍勢に加わり,建武政権より所領を没収された宗顕は,室町政権創設期には所領相論などで幕府使者として活躍。さらに子泰隆とともに将軍祈願所妙興寺(愛知県一宮市)に200町以上の所領を寄進し,国衙正税地10余ヵ所に地頭職をもち,300貫文余の正税を請け負った。15世紀初め,守護斯波氏の入部後,中小領主層の離反と彼らの守護被官化が続く中で,荒尾氏は守護と被官関係をもたず,幕府との関係を強化。15世紀半ば~16世紀初めには奉公衆として知多郡を預けおかれ,御料所尾張国中島保・青山荘や寺本代官職を知行した。室町後期には木田城城主となった空善がおり,その子善次は織田信長の下で今川義元と戦い功をたてたが,孫善久は三方原の戦で討死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android