茶立虫・茶柱虫(読み)ちゃたてむし

精選版 日本国語大辞典 「茶立虫・茶柱虫」の意味・読み・例文・類語

ちゃたて‐むし【茶立虫・茶柱虫】

〘名〙 チャタテムシ目に属する昆虫総称。体長一~一〇ミリメートルの微小種。体は柔らかく、多くは褐色。四枚の膜質はねをもつが、退化して全くない種類もある。触角は糸状で、あしは比較的長く、走るのに適する。野外では樹幹・朽ち葉などに集まって菌類地衣類などを食べ、屋内では紙類の澱粉質穀粉、昆虫の死体などを食べる。障子などに止まってたてる微音が茶をたてる音に似ているところからの名。日本には約九〇種が知られる。あずきあらい。かくれざとう。なきざみ。《季・秋》
※俳諧・若みどり(1691)「庵の日利休の魂か茶立虫

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android