茂山千作(4世)(読み)しげやませんさく[よんせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「茂山千作(4世)」の意味・わかりやすい解説

茂山千作(4世)
しげやませんさく[よんせい]

[生]1919.12.28. 京都
[没]2013.5.23. 京都,京都
大蔵流狂言師。本名茂山七五三(しげやましめ)。3世茂山千作の長男。父および祖父 2世茂山千作に師事。1924年『以呂波(いろは)』で初舞台。1934年『三番三(さんばそう)』,1940年『釣狐(つりぎつね)』,1949年『花子(はなご)』を披演。1966年 12世茂山千五郎を襲名。弟の茂山千之丞とともに武智鉄二の制作・演出による新作狂言や・狂言様式の演劇に参加,歌舞伎やテレビなどにも出演,天衣無縫な芸は観客を魅了し,狂言の普及啓蒙と地位の向上にも貢献した。1994年 4世千作を襲名。1966年『狸腹鼓たぬきのはらつづみ)』で芸術祭賞奨励賞,1981年『素袍落(すおうおとし)』で芸術祭賞大賞,1982年芸術選奨文部大臣賞を受け,1985年紫綬褒章を受章。1989年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。1991年日本芸術院会員,2000年文化功労者に選ばれ,同 2000年朝日賞,2007年文化勲章を授与された。著書に『千五郎狂言咄』(1983),『京都の狂言師』(2004),『兄弟狂言 千作・千之丞の八十七年』(2013)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android